sewing、健康、介護、猫・・・日常ブログ

FAQ:トートバッグ「内ポケットの作り方」を掲載しました。
トートバッグの「内ポケットテープ布を縫い代に縫い付ける」がわかりません。[商品No.bg-001](レシピ:③-4 工程 詳細) 詳しくはこちらをクリック↓ トートバッグの内ポケットの作り方がわかりません。[商品No.b […]

FAQ:「トートバッグのマチの縫い方」を掲載しました。
・トートバッグのマチの縫い方がわかりません。 [商品No.bg-001](レシピ:⑤-12-2 工程 詳細) 詳しくはこちらをクリック↓ Related posts: FAQ:「VネックTシャツの襟の付け方」を掲載しまし […]

FAQ:「トートバッグの縫い代テープにグログランテープを使って、綺麗に縫うコツ」を掲載しました。
・サイドの縫い代テープにグログランテープを使っていますが、綺麗に縫うコツはありますか? [商品No.bg-001](レシピ:⑤-11 工程 応用 詳細) 詳しくはこちらをクリック↓ Related posts: FAQ: […]

FAQ:「VネックTシャツの切替襟の縫い方」を掲載しました。
Vネック半袖Tシャツの切替襟の縫い方がわかりません。 (※メンズ、レディース共通) [商品No.ms-002/ls-002](レシピ:④-5 工程 詳細) 詳しくはこちらをクリック↓ Related posts: FAQ […]

FAQ:「VネックTシャツの襟の付け方」を掲載しました。
Vネック半袖Tシャツの襟の付け方がわかりません。(※メンズ、レディース共通)[商品No.ms-002/ls-002](レシピ:④-6 工程 詳細) 詳しくはこちらをクリック↓ Related posts: FAQ:「トー […]

タケノコには毛がある
今が旬のタケノコ。煮物にしたり、穂先を酢味噌で食べたり、とてもおいしい食材です。 前にスーパーでタケノコを買ったときに、レジ打ちの男の子に「僕はタケノコに毛があることを知らなくて、初めて触ってビックリしました!!」と話さ […]

衣更着の2月
2月は日本の旧暦で「如月(きさらぎ)」です。 もともとは「衣更着(きさらぎ)」と書きます。この一番寒い季節に「衣を更に重ねて着る季節」という意味です。 昔から着物を着てきた日本人になじみのある素材、絹には解毒・保湿効果。 […]

へぇ~「soy sauce」って
この間、鹿児島の食に関する本を読んでたところ面白いことが書いてありました。英語で醤油を意味する「soy sauce」は鹿児島弁からきていると。 確かに鹿児島弁で醤油のことを「ソイ」又は「ショイ」といいます。 薩英戦争以降 […]

もうすぐ節分
2/3の日曜日は節分です。 子供の頃炒った大豆を外に元気よくまいていました。 そして歳の数だけ落花生を食べて終了。雨が降ると、ふやけた大豆が車のタイヤで潰されて掃除が大変だったのを覚えています。 鹿児島だけなのかよくわか […]

今から寒さに注意
1/20~2/3頃まで、二十四節気でいう「大寒」。最も寒い季節になります。 循環器系の病気をしている方には、特に要注意の季節。 この大寒~三月上旬までは、私はいつも気は張る時期です。なぜなら、脳梗塞をしている母の病気の再 […]

額縁仕立て
ランチョンマット、テーブルクロスなど、角を縫うときに額縁仕立てで仕立てると、既製品のような仕上がりになります。 やり方はこちら↓(洋裁教室に掲載) Related posts: キルティング生地を縫うとき ミッドセンチュ […]

キルティング生地を縫うとき
今から入園入学準備で使用することが多いキルティング生地。この生地縫うのは、意外と難しいです。 例えば、縫っていくと、タックやつまみ、ダボつきができたり、布端がほつれてきたり。。。 コツさえつかめば、簡単に縫うことができる […]

感染症予防対策
インフルエンザが流行していますね。感染したら大変ですよね。 介護してるので感染されたら困るのと、私も感染したら家や仕事が回らなくなって困るので、常日頃体調に気を付けています。 その対策として、感染症予防に普段から「板藍根 […]

明日は鏡開き
お正月、鏡餅は飾りましたか?明日の1/11は鏡開きの日。 私の住んでいる鹿児島では鏡開きを方言で「オカガンサゲ」といいます。「お鏡(オカガン)を下げる(サゲ)」という意味。 丸くて白い鏡餅を神社のご神体の鏡に見立てて、魂 […]

お正月疲れに七草がゆ
お正月の疲れがそろそろ出てくるころではないでしょうか? 12月に入ると何かと忙しくなります。掃除に、買い出しに、年賀状に、料理と・・・。その他もろもろ気遣いの連続。。。 やっと少し一段落できる時期ですね。反省を踏まえ、疲 […]