・Vネック半袖Tシャツの襟の付け方がわかりません。
[商品No.ms-002/ls-002](レシピ:④-6 工程 詳細)
前身頃(裏)に「前中心」の印を付ける。


襟切替、④-5の工程で縫った縫い代を割る。(ここが「前中心」になる)
※アイロンだと伸びやすいので、手アイロンの方がおすすめ。

襟切替を半分に折る。


襟切替の縫い代を0.5cm幅で、ぐるりと縫う。
※この工程をすると、ずれないのでおススメ。


「後中心」「ネックポイント」を仮止めする。この仮止めは、待ち針で止めてもOK。



「前中心」を仮止めする。
前身頃(表)に襟切替の縫い代線を縫う。「待ち針」で止めてもいいですが、この線をガイドに使ったほうが縫いやすい。
※後で糸を抜くので「返し縫い」はしない。糸を抜きやすくするために、少し長めに残しておく。

前身頃(裏)を見て、「前中心の印」に縫い線が合ってるか確認する。

前身頃(裏)を上にして、前中心の印から左右2cm程度縫う。(縫い代1cm)
※前身頃側をカーブにあわせて伸ばして縫う。この工程は縫いにくいです。


襟切替の縫い代線を縫った糸を抜く。
重要なポイントは止まってるので、襟切替を伸ばしながら、身頃に縫い付ける。縫いにくかったら、待ち針で止めてもOK。

