ロックミシンで角を縫う時、余計な糸が出がちです。余計な糸を出さないスマートに縫い上げるコツです。高級婦人服などは、この処理方法で縫います。
下の写真のような、角の糸が邪魔にならないようにするために、裏にミシンでカチャカチャと止めるわけですが、工程がひとつ増えて面倒です。
この工程が一つ増えます↓めんどくさいです。
ロックミシンの糸の始末方法
コツをつかめば、すっきりロックミシンの角を縫うことができますので参考に。
角で針が1~2針空踏みしたところで押えを上げます。
生地を縫いの進行方向に、ゆっくりと回転させます。(この場合は90度)糸は切らない。
縫い進めます。
余計な糸がでません。すっきりして面倒な工程も増えません。
※動画追加しました。手の動きを参考にしてください。
動画で縫った角↓

左上の角↓

右上の角↓

こんな感じに出来上がります。ロックミシンで角を縫うときの参考に。
kami-to-nunoの巾着セット型紙[ny-013]がいい練習になりますよ↓