入園入学準備の時期になりました。
防災意識がしっかりしている昨今、
防災頭巾を準備される小学校が多いと思います。
学校によりますが、『防災頭巾カバー』が入学準備リストに入っている
小学校もあるかと思います。
背もたれタイプ、座布団タイプと、仕様、サイズは様々。
今回、私たちが提案する kami-to-nuno.com では
背もたれタイプバッグ型の型紙、ハンドメイド品を販売しております。
現在は、1スタイルのみですが、徐々にバリエーションを増やしていきます。
「長くもたない」、「すぐボロボロになる」、「長く使える物が欲しい」との声を聞き、
現在販売しているハンドメイド品の中に、丈夫な素材で制作したおススメの物があります。
今回紹介する、丈夫なおススメ防災頭巾バッグは、
児島デニムで制作した、防災頭巾バッグ
児島デニムは、日本を代表するデニムの産地。
世界でも有名な生地です。
10オンスのヒッコリーデニム(縞々模様)をベースに使い、
別布に8オンスのムラ糸デニムを使用。
糸は、デニム用の太糸を使用。
また、糸のカラーも金茶も使用しているため、
本格的なデニム仕様になってます。
防災頭巾を椅子の背もたれに装着するためのバッグタイプ。
椅子の背もたれに上からかぶせ、マジックテープで止めて固定します。
持ち手と肩紐は、通常は、防災頭巾と一緒に袋の中に収納し、マジックテープで止めておきます。
緊急時には、バッグとしてお使いいただけます。
肩紐を使えば、両手があくので、いざという時役に立ちます。
丈夫な防災頭巾カバー(バッグ)をお探しの方は、児島デニムで制作した物をおススメします。
こちらの商品は、kami-to-nunoのヤフーショッピングで販売してます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kamitonuno
また、このタイプのB品が、kami-to-nuno アウトレットにて販売してます。
お安くお買い求めできます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kami-to-nuno/
ご自分で作りたい方は、kami-to-nuno.com にて型紙販売中。
レシピは、無料公開です。